17音理論

提供: Xenharmonic Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動


17平均律12平均律や純正調の5度ととても近い5度を持つ。その結果として、5線譜上の通常の5度圏を使う。しかしそれは、5度の異なったサイズの積み重ねによって、新しいエンハーモニックと同様のねじれを持つ。閉じた5度圏のエンハーモニックネームを理解することで、次のように書き出すことができる。

Cb Gb Db Ab Eb Bb F C G D A E B F# C# G# D# A# E#

そしてその時望ましいサイズの円に包まれる。もし17を望むならば、Cb=A#となる。フラット・シャープの値がとても大きい。その近い2つの音は円の中にあり、なじみある和声の機能をもつ。

17fifths

線は5つの4度を横切ることを意味し、それは 1/17 オクターブ、「短2度」である。これは17平均律の完全4度はオクターブの 7/17 であり、7*5(完全4度が5つ)/17 = 2 … 1 を示す。

それゆえ、もしふたたびこれらの線をもとに円を包むならば、順に音階の17音を上げ下げする。

17versus12names

C#はDbより高い音である。12音と同様正確に、オクターブ/ユニゾンの音程を保持する音である。17平均律の増1度(シャープ、フラット)は、短2度の2倍に当たる。2つのシャープまたはフラットは、合計で短3度になる。2つの中立3度は、合計で完全5度になる。17はこの最後の特性を24平均律と共有する。

17versus12cents

次にピッチ/音程クラスを示す

17versus12pcs